806: おーがちゃんねる
すべて超暗闇で降ってくる99たーんを回復するのに何十字くませるんだわ、
807: おーがちゃんねる
>>806
十字覚醒50個積めば
十字覚醒50個積めば
810: おーがちゃんねる
>>806
それをまさに暗闇目覚めくらってる最中にやらせようとしてるのが狂気
それをまさに暗闇目覚めくらってる最中にやらせようとしてるのが狂気
813: おーがちゃんねる
裏修羅とかの99ターン暗闇目覚め解除できるって考えたら76盤面リーダー復権するじゃん
839: おーがちゃんねる
超暗闇完全回復に修正しろ
841: おーがちゃんねる
>>839
簡単に回復されたら悔しいじゃないですか
簡単に回復されたら悔しいじゃないですか
846: おーがちゃんねる
😎「超暗闇してくる敵増やしますよ~wwwww」
847: おーがちゃんねる
>>846
絶対これ
嫌な予感しかしない
絶対これ
嫌な予感しかしない
910: おーがちゃんねる
ロック解除と同じで、暗闇解除で良いのにな
なぜ2ターンなのか
なぜ2ターンなのか
912: おーがちゃんねる
ゴーレムかなんかがしてきた真っ暗目覚めがダンジョンに組み込まれたら使わざるを得なくなる
923: おーがちゃんねる
>>912
消せない回復とかと違って被害前に効果が出るのは強みだね
ジュロンド降臨の闇ゴーレムみたいなのには刺せる
弱みも沢山あるけど、接待ダンジョン作成可能なポテンシャルはありそ
消せない回復とかと違って被害前に効果が出るのは強みだね
ジュロンド降臨の闇ゴーレムみたいなのには刺せる
弱みも沢山あるけど、接待ダンジョン作成可能なポテンシャルはありそ
886: おーがちゃんねる
ドロップ目覚めってパズドラ用語だよな
いつからか違和感無くなったけど冷静に考えると意味不明
闇目覚めってなんやねん
いつからか違和感無くなったけど冷静に考えると意味不明
闇目覚めってなんやねん
900: おーがちゃんねる
>>886
コスケあたりが生放送で有効ドロップ降ってくるのを目覚めてる言ったのが起源かと
コスケあたりが生放送で有効ドロップ降ってくるのを目覚めてる言ったのが起源かと
903: おーがちゃんねる
>>900
へー。クリシュナやサラスのスキルから目覚めって来てると思ってた
コスケが言い出したの??
へー。クリシュナやサラスのスキルから目覚めって来てると思ってた
コスケが言い出したの??
906: おーがちゃんねる
>>900
インド神第2弾のスキルが○の目覚めだからそこから目覚めって呼ぶようになったんじゃない?
インド神第2弾のスキルが○の目覚めだからそこから目覚めって呼ぶようになったんじゃない?

891: おーがちゃんねる
専門用語なんてゲームに限らずどれもそんなもんだよ
引用元: 2ch.sc
参考

1001:番組の終わりにオーガch.がお届けします 005年12月31日 19:19 ID:ogrech.
ツイッターでオーガchをフォロー!
※時間割・降臨情報はこちら
動画にて実況、解説行ってます
youtube
ニコ動、ニコ生
エンハンスグラビティ威嚇とかもこの類かな?
これはFFコラボで初登場だったからだけど
復帰者としてはまだヘイストが使われてるのに驚いたわ
反省を生かして複数積む意味を作ってくれる神運営
ここの運営は覚醒って言葉が死ぬほど好きだからそういうことよ
ドロップ強化も一応スキル名由来になるのか?
ドロ強もエンハンスもそのまんまの意味だからスキル名由来って感じはあんまりせんな
そして今、初めて意識したけど用語は変換だけどスキルも説明も変化なんだな笑
奇跡変換って言わずに英雄変換って言うの
五右衛門な
光はラファエルやし、闇はルシファーや
実装当時は見向きもされなかったからだよ。
天使実装時は天ルシタロト最盛期だからその頃できたのが反撃=呪いと明星(闇30万ブレス)、そこから英雄実装でパンドラが環境最前線になってから英雄変換と呼ばれるようになった。
使われ出したのはパンドラヴァルの英雄変換+攻撃体勢かな。たぶん